Laguage

Study in Japan Global Network Project in ASEAN

NEWS & EVENTS

NEWS

<<  <  1  2  >  >>

ミャンマー

22Feb2020

ミャンマーで元日本留学生同窓会・壮行会を開催しました

2020年2月22日、ミャンマー日本国大使館およびミャンマー元日本留学生協会(MAJA)との共催により、ミャンマー・ヤンゴンで元日本留学生同窓会・壮行会を開催しました。これは国費留学を中心とする日本への留学経験者とのネットワーク形成および新たに渡日する国費留学生に対する壮行を目的として開催したもので、日本留学経験者、4月から日本に留学予定の学生など約120人が参加しました。 ミャンマー日本国大使館の丸山市郎大使があいさつし、日本留学経験者がミャンマーと日本の架け橋となって活躍することへの期待と励ましを述べました。ミャンマー教育省のチョーナイン副事務次官、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)のミョーキン会長(本学国際同窓会会長)、本学の田中共子グローバル人材育成院副院長があいさつしたほか、留学経験者を代表してティントゥッアウンさんが岡山大学大学院社会文化科学研究科博士課程での考古学の研究について成果発表しました。また、4月から日本に留学する留学生が抱負・謝辞を述べました。 懇談会では情報交換・意見交換が行われ、日本留学経験者とのネットワーク形成に加え、今後日本留学を促進する上でもよい機会となりました。

ラオス

19Feb2020

ラオス・ビエンチャンで「日本セミナー」を開催

2020年2月19、20日にラオスの首都ビエンチャンにあるラオス日本センター、ポンサヴァン高校、ビエンチャン高校で、日本文化、言語に関心を持つ学生らを対象とした「日本セミナー」を開催し、3会場合わせて約200人の学生・教員らが参加しました。 本セミナーは文部科学省の日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として開催されたもので、本学が主催となり開催するのは今年度2回目となります。 セミナーでは、堤良一大学院社会文化科学研究科准教授による言語学についての研究紹介、仁井勇佑留学コーディネーターによる日本留学説明、河原修平国際部留学交流課職員による岡山大学紹介に加え、本学の大学院環境生命科学研究科のラオス人留学生Souliphone Sivixay氏による日本留学体験談の発表などを行いました。参加者からは「日本留学についての情報が不足しているため大変貴重な機会となった」、「奨学金について詳しく聞けて良かった」などの感想があり、日本での生活費や授業料、奨学金などの具体的な情報を求めていることが分かりました。今後も本学ではラオスで定期的にセミナーを実施し、地方での開催も視野に入れて計画を進めて参ります。

ミャンマー

16Feb2020

日本留学海外拠点連携推進事業ミャンマー帰国留学生会を開催しました

2020年2月16日、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)および国立六大学の協力のもと、文部科学省より委託されている日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として、ミャンマーでの更なる留学生の増加、ネットワークの拡充・強化を目的に、ミャンマー帰国留学生会(Japan Alumni Meeting by Study in Japan Global Network Project in Myanmar)をミャンマー・ヤンゴン市で開催しました。 本帰国留学生会には、MAJA、国立六大学、各大学の元留学生ら約30人が集まり、木村邦生岡山大学副学長(国際担当)、MAJA会長Myo Khin(ミョーキン)氏、大谷吉生金沢大学副学長(国際担当)のあいさつに続き、鳥越麻美留学コーディネーターより岡山大学日本留学情報センター(OJEIC)の活動紹介、元留学生らによる帰国後の活動について講演があり、今後の連携強化につながる有意義な会となりました。 17日には、令和元年度第3回国立六大学連携コンソーシアム国際連携機構会議および日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)支援委員会をOJEIC事務所にて実施し、今後の当事業における取組みについて意見交換を行いました。

ミャンマー

01Feb2020

ミャンマー・マンダレーでStudy in Japan Seminar in Mandalay 2020を開催しました

2020年2月1日、ミャンマーの第二の都市であるマンダレーで、在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)との共催で、日本留学に関心を持つ学生らを対象としたセミナー「Study in Japan Seminar in Mandalay 2020」を開催しました。文部科学省の日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として開催されたもので、岡山大学が共催となり開催するのは今年で2回目となります。 ミャンマー教育省大臣オフィスKyaw Naing(チョーナイン)副事務次官の開会あいさつで始まり、鳥越麻美留学コーディネーターによる留学全般についての講演、長崎大学村上裕人准教授による大学および研究紹介、MAJA 事務局長Daw Mo Mo San(モモサン)氏による日本留学試験等の説明、留学経験者による体験談などの発表が行われました。参加機関による個別相談用のブースでは、異分野基礎科学研究所の西原康師教授や大学院環境生命科学研究科の村田芳行教授も本学のブースで参加者の留学相談に対応したほか、国際交流基金日本語パートナーズによる折り紙などの日本文化を体験することができるブースも設けられ、238人の学生らが来場しました。 ミャンマーでは、ヤンゴンで日本留学フェアを開催しているほか、2018年度には、マンダレーにも事務所を開設し、マンダレーでの日本留学に向けた活動にも力を入れています。今後も関係機関と協力し、現地での活動に取り組んでいきます。

タイ

30Jan2020

タイに日本留学海外拠点連携推進事業ASEAN拠点バンコク事務所を開設しました

2020年1月30日、タイに日本留学海外拠点連携推進事業ASEAN拠点バンコク事務所を開設し、開所式を行いました。 本学は文部科学省の日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア、旧留学コーディネーター配置事業(ミャンマー))の委託を受け、2015年にミャンマーの首都ヤンゴンに、2018年にはマンダレーに岡山大学日本留学情報センター(OJEIC)を設置し、留学コーディネーターによる留学相談やミニ留学フェアなどの活動を通して日本留学の促進を図ってきました。このたび、活動をタイ・ラオス・カンボジアをはじめとするASEAN全域に拡大するため、タイ・バンコクのモンクット王工科大学トンブリー校内に事務所を開設、新たにコーディネーター1人を配置しました。 開所式には、カンボジア高等教育・青年・スポーツ省高等教育局長Mak Ngoy(マック・ンゴイ)閣下、ラオス教育・スポーツ省外務局副局長Nouamkham Chanthabouly(ヌアンカム・チャンタブリー)氏、モンクット王工科大学トンブリー校国際担当副学長Pornapit Darasawang(ポーナピット・ダラサワン)氏、在タイ日本国大使館一等書記官久芳全晴氏のほか、国立六大学[New window]、タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマーから大学および教育機関の関係者、約60人が集まり、開所を祝いました。本学からは、木村邦生副学長(国際担当)、村田芳行日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)統括マネージャー、稲森岳央グローバル人材育成院准教授らが出席しました。来賓はあいさつで、学生の流動化を促進する取り組みへの期待やプロジェクトへの協力の意を述べました。 バンコク事務所では、大学、教育機関、同窓会などと協力し、ASEAN諸国の学生の日本留学支援を行っていきます。

カンボジア

22Nov2019

カンボジアでAcademicセミナーを開催しました

2019年11月22日、文部科学省より委託されている日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として、日本の大学での研究の魅力を伝える「Academicセミナー」をカンボジア日本人材開発センター(CJCC)で開催しました。 当セミナーでは、東京工業大学、金沢大学、千葉大学、岡山大学の教員が大学および研究内容について紹介。カンボジア元日本留学生協会(JAC)副会長による日本留学経験談のほか、本学日本留学情報センター(OJEIC)の鳥越麻美留学コーディネーターによる一般的な日本留学に関する説明の後、併設した各大学などによる個別ブースで個別相談も実施し、150人の現地高校生、大学生らが参加しました。 セミナーに伴い、一行はカンボジア教育・青年・スポーツ省高等教育局を表敬訪問し、当事業の説明をしたほか、YOU VIRAK副局長らと今後の協力や交流について意見交換を行いました。 <セミナー講師(分野)>※以下、講演順 金沢大学 小林 俊一 理工研究域・准教授(地球社会基盤学) 岡山大学 藤原 健史 大学院環境生命科学研究科・教授(廃棄物マネジメント) 岡山大学 村田 芳行 大学院環境生命科学研究科・教授(植物生理学) 千葉大学 織田 雄一 国際未来教育基幹・教授(国際教育) 東京工業大学 吉村 千洋 環境・社会理工学院・准教授(環境工学) カンボジア元日本留学生協会(JAC) 副会長 Som Chanratana(日本留学経験談) 岡山大学 鳥越 麻美 OJEIC・留学コーディネーター(日本留学相談)

インドネシア

20Nov2019

インドネシア・スラバヤ工科大学でAcademicセミナーを開催しました

2019年11月20日、国立六大学(国立六大学国際連携機構)の協力のもと、文部科学省より委託されている日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として、日本の大学での研究の魅力を伝える「Academicセミナー」をインドネシアのスラバヤ工科大学で開催しました。 当セミナーでは、国立六大学の教員による研究紹介、スラバヤ工科大学の教員による日本留学経験談、奨学金情報を含む一般的な日本留学に関する説明を午前、午後の2部制に分けて開催。参加者を対象とした抽選会も行い、約250人の現地大学生、教員らが参加しました。併設された個別相談ブースでは、学生からの質問に、各教員らが具体的なアドバイスをしました。閉会のあいさつでは、熊本大学の大谷順国際交流副学長が「留学の経験は、研究や勉学における学びを深めるだけではなく、自身の視野を拡げることができる。ぜひ挑戦していただきたい」と、自身の経験も踏まえて参加者らを激励しました。 同大学でのセミナーは、熊本大学の現地事務所の協力により、昨年度に引き続き2回目の開催です。 <セミナー講師(分野)>※以下、講演順 熊本大学 大谷 順   国際交流担当副学長(社会環境工学/地盤工学) 岡山大学 木村 邦生  国際担当副学長(高分子化学) 岡山大学 村田 芳行  日本留学海外拠点連携推進事業統括マネージャー(日本留学相談) 金沢大学 上杉 喜彦  理工研究域・教授(電子情報通信学) 長崎大学 村上 裕人  工学研究科・准教授(高分子化学)

ラオス

06Nov2019

ラオス投資セミナー「ラオスの経済・投資環境、人材育成」を開催しました

2019年10月30日、日本留学海外拠点連携推進事業・特別セミナー「ラオスの経済・投資環境、人材育成」を岡山大学文法経講義棟で開催しました。セミナーには、ラオス人民民主共和国計画投資副大臣キーケオ・チャンタブリー閣下および鈴木基義ラオス人民民主共和国計画投資大臣特別顧問・ラオスビジネス商業大学(LSBC)学長を本学にお招きし、岡山県内の企業、本学教職員・学生を中心に、約120人が参加しました。 駐日ラオス人民民主共和国特命全権大使ヴィロード・スンダーラー閣下があいさつ。キーケオ副大臣より「日本企業・大学へのメッセージ」、鈴木特別顧問より「ラオスの経済・投資環境、人材育成」についての基調講演があり、講演者らに対して岡山商工会議所会頭の松田久氏が感謝を述べました。また、本学学生がミャンマーとラオスでの経験をもとに海外研究発表をしたほか、岡山の地元企業によるラオス進出の事例紹介、経済特区代表者による紹介がありました。 本イベントは、国際機関日本アセアンセンター、ラオス人民民主共和国計画投資省と本学が主催し、岡山商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)岡山貿易情報センターとの共催により開催いたしました。

日本

23Oct2019

留学コーディネーター帰国報告会を開催しました

2019年10月23日、日本留学海外拠点連携推進事業(ASEAN)留学コーディネーター帰国報告会を大阪で開催しました。ミャンマーに設置している岡山大学日本留学情報センター(OJEIC)の鳥越麻美留学コーディネーターの一時帰国に合わせ、本学が2014年から受託している日本留学海外拠点連携推進事業(旧 留学コーディネーター配置事業)の一環として開催したもので、日本の大学10大学および教育関係機関1機関が参加しました。 報告会では、木村邦生副学長(国際担当)のあいさつの後、日本留学海外拠点連携推進事業統括マネージャーの村田芳行教授(大学院環境生命科学研究科)が、本学の東南アジアにおける拠点事業の活動について説明。稲森岳央准教授(グローバル人材育成院)は、8月に本学がミャンマー・ヤンゴンで開催した日本留学フェアについて報告しました。 鳥越留学コーディネーターは「OJEIC活動報告~相談者内容統計とミャンマー教育事情~」と題し、OJEICの活動として、留学相談対応のほか、日本留学フェアやアカデミックセミナーなどの開催、留学候補者と大学等への橋渡し、指導教員とのマッチングなどを行っていることを紹介したほか、OJEIC相談者の統計、2015年から教育改革が行われているミャンマーの教育事情についても説明しました。 参加者からは、留学フェア参加者の傾向やミャンマーのセーダン試験(高校卒業試験兼大学入学試験)について質問があったほか、ミャンマーでの活動についての情報共有もあり、今後の日本留学を促進する活動に繋がる有意義な報告会となりました。

<<  <  1  2  >  >>