Laguage

Study in Japan Global Network Project in ASEAN

NEWS & EVENTS

NEWS

<<  <  1  >  >>

アセアン

18Mar2022

ASEAN10か国向けに日本留学フェアを開催

 岡山大学は、日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の一環として、1月17日~2月18日の約1か月間にわたり、ASEAN10か国からの日本留学希望者及び進学指導者等を対象としたオンライン日本留学フェアを開催しました。本フェアでは、各国からの日本留学を促進するほか、日本での就職情報も提供することで、留学の入口から出口までをサポートすることを目的としています。  本フェアのメインコンテンツとして、特設ウェブサイトにおける情報提供、Facebookにおける参加機関等の紹介、参加機関によるグループ相談会の3つを実施しました。特設ウェブサイトでは、協力機関の独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、カンボジア日本人材開発センター(CJCC)、ラオス日本センター(LJI)、カンボジア元日本留学生協会(JAC)、ラオス元日本留学生会(JAOL)、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォーム、独立行政法人国際交流基金、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)より、日本留学・就職を促進するための資料や動画等を提供いただきました。また、日本から出展した56の大学等教育機関の情報も個別に掲載しました。グループ相談会では、日本から参加した大学や教育機関54機関及びその他教育機関7機関が計163枠の相談会を実施し、ASEANからの参加者延べ3,739名が各機関の説明を受け、直接質疑応答する機会を得ました。  本事業は今後も、日本留学を志す東南アジアの学生等に向けて、日本留学フェアのほか日本留学に関するセミナーを開催するなど、継続的な情報提供に努めてまいります。 【フェアの概要】 1.フェア名   Online Study in Japan Fair 2022 Myanmar, Cambodia, Laos & ASEAN 2.日  程   2022年1月17日(月)~2月18日(金) 3.ウェブサイト https://studyinjapan-asean.com/ 4.主  催   岡山大学 5.共  催   国立六大学連携コンソーシアム 6.協  力   独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、          カンボジア日本人材開発センター(CJCC)、ラオス日本センター(LJI)、カンボジア元日本留学生協会(JAC)、          ラオス元日本留学生会(JAOL)、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォーム、          独立行政法人国際交流基金、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO) 7.後  援   文部科学省、外務省 【ミャンマー及びASEANにおける日本留学フェアのあゆみ】  本事業が重点国と位置付けているミャンマーにおいて、独立行政法人日本学生支援機構が平成15年度から平成25年度まで11回にわたり開催していた「日本留学セミナー」が日本留学フェアの前身である。平成26年度には、日緬外交関係樹立60周年を記念する行事として規模を拡大し、このときはじめて「日本留学フェア」として開催した。平成26年度に本学が文部科学省より「留学コーディネーター配置事業(ミャンマー)」に採択されたことから、平成27年度は共催として開催、平成28年度から現在まで主催として開催している(平成30年度に「日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)」に名称変更)。昨年度は、初めてカンボジア、ラオス向けにもフェアを主催し、ミャンマー向けのものと合わせて3回開催することができた。また、昨年度よりオンラインでの開催を試みている。 【日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)】  本学は、平成31年度より文部科学省「日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)」を受託し、5年間で、ASEANからの留学生数を1.5倍にすることを目標に事業を進めている。これまで、岡山大学は、平成26年度に文部科学省受託事業「留学コーディネーター配置事業(ミャンマー)に採択され、5年間でミャンマーからの留学生数を倍増することを目標として事業を実施した結果、4年間で3倍に増やすことができた。平成30年度より事業の名称が「日本留学海外拠点連携推進事業」に変わり、対象地域もASEAN10か国へと拡大した。  現在は、ミャンマーのヤンゴンとマンダレー、タイのバンコク、カンボジアのプノンペンに事務所を構え、令和4年度にはラオスのビエンチャンにも設置予定。それら5拠点からASEANの優秀な留学生獲得に向けて、事業に取り組んでいる。

アセアン

06Jan2022

Urgent Calling for "Full Scholarships: MEXT Scholarship

Urgent Calling for "Full Scholarships: MEXT Scholarship **Dead Line for Application: 21 Jan 2022** The Discovery Program for Global Learners (GDP) has been selected as one of the target programs for the Japanese Government Full Scholarship for Student Priority Placement by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). * "Discovery Program for Global Learners, Okayama University" is international undergraduate course taught in English. Social Innovation and Entrepreneurship (Economics, Management, Social Business) Cultural Diversity and Communities (Sociology, Anthropology, Political Science) Transdisciplinary Science for Global Sustainability (Chemistry, Phisics, Agriculture) ★Please see more details here; https://discovery.okayama-u.ac.jp/en/prospective_students/scholarships/ ★Interview videos by current students https://discovery.okayama-u.ac.jp/en/current_students/awards/

アセアン

30Nov2021

【申込募集】UNCTAD and Okayama University Young Scientist Programme for SDGs in Japan

 国際連合貿易開発会議(UNCTAD)と岡山大学は、2020年1月に包括協定を締結し、科学技術イノベーション(Science, Technology and Innovation : STI)の能力の強化を通じて包摂的かつ持続可能な開発の達成に貢献するための「Young Scientist Programme for SDGs in Japan」を開始しました。  このプログラムは、ASEAN及びアフリカ諸国(カメルーン、エジプト、エチオピア、ガンビア、ギニア、ケニア、リベリア、マダガスカル、南アフリカ)からの有資格者の若手研究者に対して、岡山大学で3年間の博士課程に入学する機会を提供するものです。2022年度の申込期限は2021年12月15日です。以下の申込要件を確認して、詳細についてはsticourses@unctad.orgまでお問い合わせください。 【申込要件】 環境科学、農学、医療生物工学、医療機器及び材料工学、ヘルスケア科学、ヒューマンケアに関連する専攻分野で修士号を取得した、または取得する予定の者。 1987年4月2日以降に生まれた者。 各省庁の公務員としての地位を保持している、または、大学や研究機関の教員・研究者。 GPA2.3/3以上を取得した者。 英語能力に関して、以下の1~3のいずれかに該当する者。 CEFRスコアB2以上の者。 日本の博士課程の入学資格を満たす、英語を主言語とするカリキュラムを修了した者。 英語のレベルが要件以上であるとみなされる者。

アセアン

01Nov2021

「第5回ASEAN+3学長会議」へ出席、日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の事業紹介を実施

 10月14日に、「ASEAN+3学長会議(ASEAN+3 Rectors’ Conference)」がオンラインで開催され、日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)から、仁井勇佑日本留学コーディネーターらが出席しました。  ASEAN+3学長会議は、AUN加盟10か国30大学及び3諸国(日本・中国・韓国)18大学のエグゼクティブレベルが意見交換するためのプラットフォームで、今回は、国立六大学連携コンソーシアム(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)の金沢大学が幹事校として運営しました。  本会は「ASEAN+3 University Education and Graduate Employability: Sharpening the Edge」をメインテーマとして開催され、100人以上が参加しました。会議では、日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の事業紹介セッションが設けられ、槇野学長からの概要説明、プロモーションビデオの上映に続いて、本事業の仁井コーディネーターからプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーションでは、事業の実績と展望、及びAUN加盟大学と本事業との今後の連携可能性についての話があり、「我々の最も重要な役割は、ASEANと日本の、教育・研究等における橋渡しであり、これからも現地教育省や大学等教育関連機関等と協力しながら、関係構築とネットワークの拡大に力を入れていきたい。」と述べました。  本事業では、今後も、AUN加盟大学等と協力し、日本留学を希望する現地の学生や大学等教育機関に継続的な情報提供を実施いたします。 ▼プロモーションムービー

<<  <  1  >  >>