Language

Global Network Project to Promote Study in Japan(ASEAN Regional Office) 

NEWS

シンガポール

07Nov2025

シンガポール教育省語学センター(MOELC)に日本留学情報コーナーを設置

学は、文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」の一環として、2025年10月24日にシンガポール教育省語学センター(MOELC)のニュートン校およびビシャン校の各図書館内に「日本留学情報コーナー」を設置しました。 同校では日本語学科の人気が高く、日本への関心をもつ学生が多いことから、日本語学科長サムエル・ヨン先生のご協力を得て、今回の設置が実現しました。 本コーナーでは、日本留学に関する一般的な情報や、各大学のパンフレットを自由にご覧いただけます。これらの資料を通じて、多くの学生が日本留学に関心を深めてくれることを願っています。 今回の資料コーナー設置にあたり、ご支援を賜りましたシンガポール教育省語学センター(MOELC)の先生方、シンガポール留日大学卒業生協会(JUGAS)の皆様、ならびに在シンガポール日本国大使館ジャパンクリエイティブセンターの皆様に、心より感謝申し上げます。 今後も本学は、日本留学を志すシンガポールの学生等に向けて、情報提供に努めていきます。

ベトナム

15Oct2025

ベトナム向けInstagramとFacebookを開設しました

本学は10月15日、文部科学省受託事業「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」の一環として、日本留学に関する情報をベトナム向けに発信する公式InstagramおよびFacebookアカウントを開設いたしました。 日本への留学を志すベトナムの皆さまに向けて、主にベトナム語で、日本留学に関する最新情報や、日本国内の高等教育機関の紹介、イベント・セミナー情報などを発信してまいります。ぜひフォローをお願いします。 日本留学促進事業のベトナム版公式アカウント ・Instagramはこちらから ・Facebookはこちらから 【本件問い合わせ先】 企画部国際企画課 TEL: 086-251-8937

ミャンマー

30Aug2025

ミャンマー向けオンライン日本留学フェア2025を開催

 本学は、文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」の一環として、8月29、30日の2日間にわたり、ミャンマーからの日本留学希望者及び進学指導者等を対象としたオンライン日本留学フェア「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」を開催しました。  フェアでは、特設ウェブサイト、オンラインセミナー、オンライングループ相談会を通じて、2015人の参加登録者に対し、20の参加機関による大学紹介のほか、政府関連機関による日本留学および日本での就職に関する情報を提供しました。  本イベントは、在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、本学が主催し、JICAミャンマー日本人材開発センター(MJC)、MJCアッパーミャンマー同窓会、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォームの協力により実現しました。日本留学の入口から出口までをサポートすることを目的にしており、前身事業から継続して、今年で10回目の開催を迎えました。  オンラインセミナーには、日本への留学希望者等289人が参加。開会にあたり、在ミャンマー日本国大使館の吉武将吾臨時代理大使、MAJAのMyo Khin会長、本学の鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)より激励のメッセージが伝えられました。その後、本学学術研究院共通教育・グローバル領域(グローバル人材)稲森岳央准教授を含む14大学による学校紹介、MAJA、MJC、岡山大学日本留学情報センター (OJEIC)による日本留学の基本情報や、奨学金情報の提供が行われました。 オンライングループ相談会には、本学を含む20の大学に加え、在ミャンマー日本国大使館、MAJA、MJCが参加しました。延べ824人の参加者が、教員や現役ミャンマー人留学生に直接質問をする機会を得ました。岡山大学のセッションでは、本学卒業生であり、現在学術研究院環境生命自然科学学域(工)で講師を務めるHTOO HTOO SANDI KYAW先生による大学紹介に加え、在籍中のミャンマー人留学生2人が自身の留学生活について発表しました。参加者からは多数の質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。今後も本学は、日本留学を志すミャンマーの学生等に向けて、日本留学フェアやセミナーを継続的に開催し、情報提供に努めていきます。 ●日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)  本学は、令和6年度より文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」を受託し、5年間で、ASEANからの留学生数を2倍(103,861人)にすることを目標に事業を進めています。  現在は、ミャンマーのヤンゴンとマンダレー、タイのバンコク、カンボジアのプノンペン、ラオスのビエンチャン、インドネシアのジャカルタ、スラバヤ、インドネシア大学、マレーシアのクアラルンプールに事務所を構え、9拠点からASEAN諸国の優秀な留学生獲得に向けて事業に取り組んでいます。 【本件問い合わせ先】 企画部国際企画課 TEL: 086-251-8937

NEWS LIST

日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)とは

インドネシア、マレーシアをはじめASEAN諸国からの留学生数を2028年には2倍増(103,861人)にすることを目標に、岡山大学が、日本政府の資金援助を受けてこのプロジェクトを運営しています。

READ MORE